2014.04.27 (Sun)
とある中堅デベロッパーと、
登記ご依頼の交渉を進めている。
現在、
当該デベロッパーは、
都内大手の司法書士事務所を
二つもかかえている。
一見した限り、
付け入る隙がない…
しかし、
こじ開けなければ、
我々若手に明日はない。
もちろん、
司法書士業務は他にもある。
何も、
不動産登記に
固執する必要はない。
ただ、
司法書士業界で、
神格化しつつある、
大手不動産会社からの、
不動産登記案件に、
一石を投じたい。
噂の通り、
我々、
新参司法書士が、
大手不動産会社に
参入する余地はないのか?
そういえば、
司法書士試験の受験を決めたときも
誰かに言われた気がする。
無理するなって…
無理してみる…
そうやって今までも
生きながらえてきたから…
登記ご依頼の交渉を進めている。
現在、
当該デベロッパーは、
都内大手の司法書士事務所を
二つもかかえている。
一見した限り、
付け入る隙がない…
しかし、
こじ開けなければ、
我々若手に明日はない。
もちろん、
司法書士業務は他にもある。
何も、
不動産登記に
固執する必要はない。
ただ、
司法書士業界で、
神格化しつつある、
大手不動産会社からの、
不動産登記案件に、
一石を投じたい。
噂の通り、
我々、
新参司法書士が、
大手不動産会社に
参入する余地はないのか?
そういえば、
司法書士試験の受験を決めたときも
誰かに言われた気がする。
無理するなって…
無理してみる…
そうやって今までも
生きながらえてきたから…
スポンサーサイト
コメント
No title
今は司法書士に限らず、どの士業も供給過多の状態なんでなかなかきついですよね。アベノミクスで土建業が伸びていますけど、その効果は司法書士に及んではいないようですし。ちなみに私が司法修習しているのは、地方の中堅都市ですが、そこでも弁護士の数が10年前の倍になっているそうです。それに比べれば司法書士の合格者数は急激な増加と言うのは今までないですから、マシかもしれません。就活していても、年収300万円代とか、勤務司法書士並みの事務所が増えていますし。(昔、と言っても10年ぐらい前までは500、600万円台が普通。)
LEOさん、
コメントありがとうございます。
弁護士でも厳しい時代なんですね。
思えば、
私は氷河期世代であり、
何かと辿り着くところ行く先々で、
厳しいと言われてきました。
どこに行っても厳しい時代。
なんとか、
司法書士で食うに困らない生活を
送ることができれば幸いです。
オリンピック特需に一縷の望みを…(笑)
今後とも情報交換など、
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
弁護士でも厳しい時代なんですね。
思えば、
私は氷河期世代であり、
何かと辿り着くところ行く先々で、
厳しいと言われてきました。
どこに行っても厳しい時代。
なんとか、
司法書士で食うに困らない生活を
送ることができれば幸いです。
オリンピック特需に一縷の望みを…(笑)
今後とも情報交換など、
よろしくお願いします。
まさぴょんさん、
コメントありがとうございます。
そうですね、
勤務司法書士さん多いですね。
都内は就職先がすごくあるので、
大手事務所の一人勝ちの状況なんですかね。
しかし、
大手事務所も元々は、
小さな事務所から始まったんでしょう。
我々も
時代が違うとか
泣き言いわずに、
ポジティブに頑張りましょう!
いつか、
自分の資格で稼いだお金で、
美味しいもの食べに行きましょう!
私は、お酒も飲ませてもらます。
まさぴょんさんは、コーラですか(笑)
コメントありがとうございます。
そうですね、
勤務司法書士さん多いですね。
都内は就職先がすごくあるので、
大手事務所の一人勝ちの状況なんですかね。
しかし、
大手事務所も元々は、
小さな事務所から始まったんでしょう。
我々も
時代が違うとか
泣き言いわずに、
ポジティブに頑張りましょう!
いつか、
自分の資格で稼いだお金で、
美味しいもの食べに行きましょう!
私は、お酒も飲ませてもらます。
まさぴょんさんは、コーラですか(笑)
営業で私も昔新規開拓の営業をしてました。
新規開拓も武器があれば参入余地はあります。
でも司法書士の仕事は結果が変わらないと言われています。どうやって差別化を図るか。きめ細かいサービスと言っても一人事務所の場合は急な体調不良とか代わりの人がいないとか発注する側が二の足を踏みますね。
でもガンバレ。
新規開拓も武器があれば参入余地はあります。
でも司法書士の仕事は結果が変わらないと言われています。どうやって差別化を図るか。きめ細かいサービスと言っても一人事務所の場合は急な体調不良とか代わりの人がいないとか発注する側が二の足を踏みますね。
でもガンバレ。
TJさん、
コメントありがとうございます。
営業って大変ですね(笑)
無下にあしらわれることはありませんが、
仕事をいただくまでが大変そうです。
一人事務所で、
どこまでできるかわかりませんが、
自分次第ということで、
諦めずにガンバリます。
コメントありがとうございます。
営業って大変ですね(笑)
無下にあしらわれることはありませんが、
仕事をいただくまでが大変そうです。
一人事務所で、
どこまでできるかわかりませんが、
自分次第ということで、
諦めずにガンバリます。
ゴーさん、
コメントありがとうございます。
私もゴーさんを見習って、
色々動き始めました。
なかなか結果に結びつきませんが、
お互い根気よく頑張りましょう。
東京会のリーガルサポートは、
研修が7月8月辺りらしく、
名簿登載もかなり先になるらしいです。
私は、
7月くらいまでは、
不動産登記強化期間にします(笑)
お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます。
私もゴーさんを見習って、
色々動き始めました。
なかなか結果に結びつきませんが、
お互い根気よく頑張りましょう。
東京会のリーガルサポートは、
研修が7月8月辺りらしく、
名簿登載もかなり先になるらしいです。
私は、
7月くらいまでは、
不動産登記強化期間にします(笑)
お互い頑張りましょう!
どうも、ご無沙汰しています。私の愛用ボールペンは、パイロットのカヴァリエですねー(笑い)。
地方の場合は、不動産が動いてないから、業者さんに営業をかけるメリットはそこまでないんだと思います。
ただ、後見とか破産申し立て、裁判事務等求められるのが総合的によろず相談、弁護士の真似事みたいです。正直、不動産登記に特化できるものなら、特化したいですよ~(笑い)。
登録もまだですから、事務所の名称もどうするかは未定です。もうダブルつばき事務所とか考えてますよ柱|皿 ̄)q゙ウシシシシ
地方の場合は、不動産が動いてないから、業者さんに営業をかけるメリットはそこまでないんだと思います。
ただ、後見とか破産申し立て、裁判事務等求められるのが総合的によろず相談、弁護士の真似事みたいです。正直、不動産登記に特化できるものなら、特化したいですよ~(笑い)。
登録もまだですから、事務所の名称もどうするかは未定です。もうダブルつばき事務所とか考えてますよ柱|皿 ̄)q゙ウシシシシ
つばきさん、
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。
ここ最近の記事に対して、
まとめてコメントいただいた感じですね(笑)
お忙しいところ、
ありがとうございます。
つばきさんの愛用ペンは、
カヴァリエですか。
カッコいいの使ってますね!
つばきさんの地域は、
なかなか不動産が厳しいようですね。
東京も不動産は動いてますが、
司法書士過多なので、
なかなかお仕事いただけませんね。
お互い色々模索しながら
頑張っていきましょう。
事務所の名称は、
本当の名字ではなく、
「つばき司法書士事務所」
はどうでしょう?(笑)
なんだか、
入りやすそうな事務所名です。
今後とも情報交換よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。
ここ最近の記事に対して、
まとめてコメントいただいた感じですね(笑)
お忙しいところ、
ありがとうございます。
つばきさんの愛用ペンは、
カヴァリエですか。
カッコいいの使ってますね!
つばきさんの地域は、
なかなか不動産が厳しいようですね。
東京も不動産は動いてますが、
司法書士過多なので、
なかなかお仕事いただけませんね。
お互い色々模索しながら
頑張っていきましょう。
事務所の名称は、
本当の名字ではなく、
「つばき司法書士事務所」
はどうでしょう?(笑)
なんだか、
入りやすそうな事務所名です。
今後とも情報交換よろしくお願いします。
不動産屋から仕事取るのは、なかなか大変ですよね。
営業まだ、そんなにかけてるわけではないのですが、
最初に取れた不動産登記は、表題登記でした(笑
知り合いの調査士さんに仕事ふって、保存を
いただこうかと画策してます。
商業もちょこちょこ来てますが、やはり、
定期的に決済とれたら大きいですよね。
早く基盤を安定させたいですわ。
営業まだ、そんなにかけてるわけではないのですが、
最初に取れた不動産登記は、表題登記でした(笑
知り合いの調査士さんに仕事ふって、保存を
いただこうかと画策してます。
商業もちょこちょこ来てますが、やはり、
定期的に決済とれたら大きいですよね。
早く基盤を安定させたいですわ。
新米経営者さん、
コメントありがとうございます。
表題登記とは残念でしたが、
仕事をいただけるということは、
素晴らしいことですよね。
次は、
抹消、移転、設定の
3連件をいただけると良いですね!
私も仕事をたくさんいただけるように、
まずはあいさつ回りから頑張ります。
今後とも情報交換などよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
表題登記とは残念でしたが、
仕事をいただけるということは、
素晴らしいことですよね。
次は、
抹消、移転、設定の
3連件をいただけると良いですね!
私も仕事をたくさんいただけるように、
まずはあいさつ回りから頑張ります。
今後とも情報交換などよろしくお願い致します。