fc2ブログ

司法書士ショシ・ヨークの成功とは何か

司法書士として成功する方法を試行錯誤するブログ

事務所の名称

2014.04.16 (Wed)
こんにちは、ショシ・ヨークです。

今さらですが、
私の事務所の名称はとてもシンプルで、
「○○司法書士事務所」です。
○○には我が氏が入ります。

司法書士ショシ・ヨーク事務所みたいな
クレイジイなことはしておりません(笑)

この事務所の名称ですが、
巷を見渡す限りそれほど厳しくないと思っていたのですが、
司法書士の法人化が認められるようになってからは、
名称について結構細かなルールができたようです。
司法書士連合会HP参照

私のように氏を事務所名に使用する場合は、
気にする必要はないようですが、
最近はやりの
「何たらパートナーズ」や
「何たらリーガル」など洒落た名称にする場合などは、
管轄の書士会に同一名称があると使えないようです。

また、
「何たら法務事務所」みたいに、
法務とつける場合は、
「司法書士」という文言も入れないといけないみたいです。

さらに、
司法書士の品位を害する名称もダメみたいです。
「バックマージン司法書士事務所」や
「リベートアンドパートナーズ」はアウトでしょうか?

上記がアウトなら、
「補助者決済司法書士事務所」もアウトでしょう。

こんなことを記事にしてると...
「司法書士ショシ・ヨーク事務所」もダメになるかもしれませんね...


私は、
我ながら自分の氏を気に入っており、
全国にも同じ氏の司法書士はいないようでしたので、
迷わず「○○司法書士事務所」にしました。
司法書士検索システム参照

この「○○司法書士事務所」や
「司法書士○○事務所」の欠点は、
他士業の登録をする際に融通が利かないことでしょうか。

例えば私の場合は、
のちのち行政書士も登録する予定なのですが、
その時に名称をどうしようかと少し悩んでます。

まあ、
今を生きるのが好きなので、
先のことはその時に考えるとします。

この機会にぜひ、
読者さまも事務所名に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。




スポンサーサイト



コメント

司法書士検索システム…知りませんでした。私は何も考えず、フルネーム司法書士事務所にしました(^^)/
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ


行政書士も登録するのであれば、

「○○綜合事務所」

なんてどうですか?(綜合と総合の違いがよくわかりませんが笑)
研修先の事務所はこんな感じです(@ ̄ρ ̄@)


何はともあれ一国一城の主はかっこいいです‼︎

がんばってください♪( ´▽`)
私も行書との兼業予定なので、○○総合法務事務所にしようかと思ってますd(^_^o)多分、
なまえは名字使わないと思いますo(^▽^)o
No title
私の周辺では、司法書士○○事務所、行政書士○○事務所と一応それぞれの書士会に報告するように事務所名は決めて、看板は「司法書士・行政書士○○事務所」としてることが多いです。
だからショシ・ヨークさんなら「司法書士・行政書士ヨーク事務所」ですか。
これが一番多いパターンですかね?
Re: タイトルなし
ゴーさん、
コメントありがとうございます。

ゴーさんはフルネームの語呂がいいですもんね。
お客様にすぐに覚えてもらえそうですね。

羨ましい。
Re: タイトルなし
はるさん、
コメントありがとうございます。

「綜合事務所」は便利ですよね。
私の先輩書士も使っています。

ただ、私は士業名を明記したいんですよね。
司法書士という職業を周知してもらうために...

色々一般の方の意見も聞きながら、
気長に決めたいと思います(笑)

情報ありがとうございました!

つらい研修頑張ってください!
Re: タイトルなし
中野さん、
コメントありがとうございます。

中野さんは、
「総合法務」ですか。

「法務」と入れるなら
「司法書士」も明記しないといけないみたいですよ。

色々ルールがあるようなのでやや面倒ですね。

「○○」には何が入るんでしょうか?
楽しみにしております(笑)
Re: No title
まさぴょんさん、
コメントありがとうございます。

なるほど、
併記するのが一番いいかもしれませんね。

嘆かわしいのは、
「司法書士」の認知度がまだまだ低いことです。

微力ながら司法書士業の周知のために、
「司法書士」は今後も明記するつもりです。

お互いの地域で司法書士を有名な職業にしましょう!
こんにちは
はじめまして。前から拝見しておりました。
24合格の最近、開業者です。

事務所の名称悩みますよね。
連合会に届けでた場合は、他の司法書士は
同じ事務所名は使えなくなるのですが、
それをしない場合は、いつでも変えれる
屋号ですよね。
自分も行政書士もち(未登録)なので悩みましたが、
司法書士+名前+事務所にしました。
かっこいい屋号は行政書士登録した時か、
法人化したときように、考えたいと思います。
Re: こんにちは
新米経営者さん、
はじめまして、
コメントありがとうございます。

おっ、私より、
先輩書士さまでいらっしゃいますね!
どうぞよろしくお願いします。

事務所の名称は、
正直あまり変えたくないですよね。
それなりに愛着もわきそうですし。

ただ、法人化することになれば、
かっこいい名称にも少し憧れます。

私の場合、法人化なんて夢のまた夢ですが...(笑)

今後ともアドバイスよろしくお願いいたします。




管理者のみに表示

トラックバック